Skip to the content
みみをすますラボみみをすますラボ
ほそかわゆきことコーチング
  • TOP
  • ABOUT
  • SERVICE
  • NEWS
    • キャンペーン
    • イベント
    • その他
  • BLOG
  • FAQ
  • CONTACT
  • TOP
  • ABOUT
  • SERVICE
  • NEWS
    • キャンペーン
    • イベント
    • その他
  • BLOG
  • FAQ
  • CONTACT
  • TOP
  • ABOUT
  • SERVICE
  • NEWS
    • キャンペーン
    • イベント
    • その他
  • BLOG
  • FAQ
  • CONTACT
  • instagram
  • facebook
  • TOP
  • ABOUT
  • SERVICE
  • NEWS
  • BLOG
  • FAQ
  • CONTACT
  • instagram
  • facebook

投稿情報

最近の投稿

  • コーチングでは“落としどころ”を用意しない? 2022年5月27日
  • 名もなき週末を気持ちよく終える 2022年5月16日
  • 祝・レポート1本目提出! 2022年5月2日
  • 「自分と対話する贅沢な時間」 2022年4月23日
  • ガイダンスと履修計画 2022年4月18日
  • 2度目の大学生になりました 2022年4月11日

過去の投稿

  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (7)

PRIVACY POLICY

日記帳(note)

外部サイトにリンクします。https://note.com/hosokawayukiko

  • 【10分スケッチ】メディアを通して受け取るもの
    2022年5月19日
    図書館で、世界美術大全集を借りてきた。来週提出の美術史のレポート課題のために、対象作品をよくよく観るためだ。続 […]
  • 【10分スケッチ】話しことばと書きことば
    2022年5月13日
    とある仕事の振り返り会があり、皆で気づいたことや今後に活かせそうなことをシェアしたのだけれど、その後にメールが […]
  • 【10分スケッチ】美容院と家庭料理
    2022年5月11日
    続きをみる
  • 【10分スケッチ】聴くこととふるえること
    2022年5月9日
    なぜだか頭の中に特定のメロディが居座り続けることはよくあることで、ときにはそれは「ちゅーるちゅーるちゃおちゅー […]
  • 【10分スケッチ】「許せない」の表明
    2022年3月15日
    毎週チェックしているしいたけ占い。今週のしし座は、「許せないの表明」の赤が出ているそう。続きをみる
  • 【10分スケッチ】あるもの探し
    2022年3月14日
    前の記事の続きで、引き算よりも足し算、GAPを埋めるのではなく蓄積していくということ大事にしようとした時、コー […]
  • 【10分スケッチ】足し算と引き算
    2022年3月14日
    足し算の時間と引き算の時間のことを考えている。続きをみる

SNS

Instagram

mimiwosumasulab

細川友紀子
国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ
みみをすますラボでは、ふれあい、うつしあい、ひびきあうコーチングを提供しています。
京都芸術大学通信教育部 芸術学科 芸術学コース在学中

みみをすますラボ ほそかわゆきこ
【ブログ更新しました】
コーチングといううつわ「コーチングでは“落としどころ”を用意しない?」

コーチが”落としどころ”を用意しないことはコーチングの特徴のひとつですが、
「え?それで大丈夫なの?」ってことについて考えてみました。

「“落としどころ”はなくても”至るところ”はあるから大丈夫なのです!」
っていうのがその答えなんだけど、
”まったくなんの落としどころもなくクライアントに立ち向かう”って
本当になかなか信じる力が必要なことだと思います。

ブログはプロフィールのリンクからご覧ください😊
@mimiwosumasulab

https://mimiwosumasu-lab.com/blog/3417/

#コーチング
#みみをすますラボ
#ほそかわゆきこ
#ブログ
#コーチングといううつわ
#落としどころ
#コーチングとコンサルティングの違い
#落としどころはなくても至るところはある
#学習と成長
#プロセス
【ブログ更新しました】
コーチングといううつわ「コーチングでは“落としどころ”を用意しない?」

コーチが”落としどころ”を用意しないことはコーチングの特徴のひとつですが、
「え?それで大丈夫なの?」ってことについて考えてみました。

「“落としどころ”はなくても”至るところ”はあるから大丈夫なのです!」
っていうのがその答えなんだけど、
”まったくなんの落としどころもなくクライアントに立ち向かう”って
本当になかなか信じる力が必要なことだと思います。

ブログはプロフィールのリンクからご覧ください😊
@mimiwosumasulab

https://mimiwosumasu-lab.com/blog/3417/

#コーチング
#みみをすますラボ
#ほそかわゆきこ
#ブログ
#コーチングといううつわ
#落としどころ
#コーチングとコンサルティングの違い
#落としどころはなくても至るところはある
#学習と成長
#プロセス
新緑の東寺。
金堂が力強くてかっこいい。

春期特別公開は今日まで。

#京都
#東寺
#教王護国寺
#新緑
#暑かったー
#また秋に来ます
図書館帰り。
美術全集を借りるときは、忘れずにキャリーを用意すること!

今日明日でレポート書くぞー!

#美術史
#芸術学
#芸大生
#社会人大学生
#大人の学び
#図書館ありがたや
【ブログ更新しました】
うつろう風景「名もなき週末を気持ちよく終える」

突然ですが、日曜の夜に「今週も名もなき週末を過ごしてしまったな」と思うことがあるのです。
昨夜もそんな日曜の夜だったのですが、
「終わりよければ全てよし」方式で、幸せ噛み締めて眠りに落ちました。
普通の会話、何気ない日常、名もなき週末を愛して生きたいねという話。

ブログはプロフィールのリンクからご覧ください😊
@mimiwosumasulab

https://mimiwosumasu-lab.com/blog/3397/

#コーチング
#みみをすますラボ
#ほそかわゆきこ
#ブログ
#うつろう風景
#阿吽
#最澄
#最澄と天台宗のすべて
#大停電の夜に
久々に今日の琵琶湖。
曇りの日の湖面は吸い込まれそう。

#琵琶湖
#長浜城
平間至 写真展
すべては、音楽のおかげ
@美術館「えき」KYOTO

京都駅にて
タイトルにつられてぶらりと寄ってみたら
平間至さん、タワレコの「NO MUSIC, NO LIFE」の写真の方なんですね。

「NO MUSIC, NO LIFE」というタイトルの写真の中のミュージシャンたちは、リラックスして幸せそうで、見ている自分も肯定感で満ちる感じがしました。
写真もいいけど、やっぱりこのコピーすごい。

世代的に、アムロちゃんの「SWEET 19 BLUES」のジャケ写にも興奮。写真だけで見ると、より生々しく輝いてた。

それから「光景」と題された東日本大地震後の写真たちもすごく好きだなと思いました。

展示室を出たらタワレコのポスターがズラーっと貼られてて
高まって激写してしまった。

#平間至写真展すべては音楽のおかげ 
#美術館えきkyoto 
#nomusicnolife 
#鑑賞記録
【ブログ更新しました】
芸大生日記「祝・レポート1本目提出!」

4月から始まった久々の大学生活、無事に1本目のレポートを提出できました!
1科目目は、「ことばと表現」という「大学で書く日本語の基礎」を学ぶ科目から取り組みました。
最初の1年で、息をするようにレポートを仕上げられる人になりたいなぁ…
とりあえず提出完了でスッキリしたので、GW後半はのびのび過ごせますー♪

ブログはプロフィールのリンクからご覧ください😊
@mimiwosumasulab

https://mimiwosumasu-lab.com/blog/3379/

#コーチング
#みみをすますラボ
#ほそかわゆきこ
#ブログ
#芸大生日記
#京都芸術大学
#KUA
#通信制大学
#芸術学コース
#学生生活
#良いGWを
さらに読み込む... Instagram でフォロー

© 2022みみをすますラボ

ページトップへ ↑ トップへ ↑